Abstract
English Abstract
How do English learners of Japanese learn lexical pitch accent? This thesis investigates to what extent accent type is learned word by word; to what extent accent is placed by rule; and how accent production varies both with experience and from learner to learner. A study was carried out in which two groups of English learners of Japanese, differing in amount of Japanese experience, read aloud Japanese words, and the accent types produced were identified by phonetically trained native speakers of Japanese. The effect of Standard Japanese (SJ) accent type, mora number, lexical class and speech environment were analysed.
The results show that, regardless of Japanese experience, which accent type a word is produced with is not greatly influenced by its Standard Japanese (SJ) accent type. Neither, for the words in this study which contain only light syllables, can the accent types produced by either group of learners be predicted with any confidence from a word's mora number, lexical class or speech environment. However, each individual learner’s accent production shows some systematicity, with the details of the relation between accent type and word type and/or speech environment, and what is acquired from SJ, both individual to the learner.
These results are interpreted to mean that English learners of Japanese have difficulty in encoding SJ lexical accent in their phonological representations, perhaps due to a difficulty in recognising pitch as a lexical property. The large individual differences may be a consequence of each learner's attempt, in the absence of a phonological representation for SJ lexical accent, to predict accent placement from the largely non-predictable accentual system of SJ. Most importantly, this thesis shows that having English as a common L1 does not lead to similar trends in lexical accent production in L2 Japanese. Further research could explore the nature of the phonological representation; the effect of the L1; and why no effect of experience was observed.
要旨
英語を母語とする日本語学習者はどのように語レベルのピッチアクセントを習得するのだろうか。本論文は、アクセント型はどの程度語ごとに習得されるのか、アクセント付与はどの程度規則に従って行われるのか、そしてアクセント生成は日本語の経験量および個人差によってどのような影響があるかを調査するものである。英語を母語とする学習者を対象に、日本語の経験量の異なる二つの学習者群に日本語の語を読み上げさせ、生成されたアクセント型を音声学の専門知識のある日本語母語話者に判定させるという調査を行い、標準語のアクセント型、拍数、品詞、発話環境といった諸要因の影響を分析した。
その結果、語がどのアクセント型で生成されるかは、日本語の経験量を問わず、標準語のアクセント型にはそれほど影響されないということが分かった。同時に、少なくとも本研究の対象である軽音節のみで構成された語については、各学習者群が生成するアクセント型を語の拍数、品詞、発話環境から予測することができないという結果も得られた。一方で各学習者のアクセント生成に関しては、ある程度の体系性が見られ、生成されたアクセント型と語の種類や発話環境がどのように関係するか、何が標準語から習得されるかについても、個人独特のものであることが明らかになった。
これらの結果から、英語を母語とする日本語学習者には、ピッチを語の特徴として解釈するのが困難であるためか、アクセント型を音韻表象にエンコードすることが困難であることが示唆される。学習者間の大きな差異は、各学習者がアクセント型の音韻表象を持たないことにより、主に非予測的であるアクセント体系を持つ標準語から規則性を探ろうとした結果、形成されたのではないかと考えられる。本論文で得られた最も重要な知見は、第一言語が同じ英語であっても、第二言語の日本語においては、アクセント型の特徴が類似するとは限らないということである。今後の課題としては、音韻表象の性質および母語の影響を検討し、さらに経験量の影響がなぜ現れなかったかを調べる必要がある。
How do English learners of Japanese learn lexical pitch accent? This thesis investigates to what extent accent type is learned word by word; to what extent accent is placed by rule; and how accent production varies both with experience and from learner to learner. A study was carried out in which two groups of English learners of Japanese, differing in amount of Japanese experience, read aloud Japanese words, and the accent types produced were identified by phonetically trained native speakers of Japanese. The effect of Standard Japanese (SJ) accent type, mora number, lexical class and speech environment were analysed.
The results show that, regardless of Japanese experience, which accent type a word is produced with is not greatly influenced by its Standard Japanese (SJ) accent type. Neither, for the words in this study which contain only light syllables, can the accent types produced by either group of learners be predicted with any confidence from a word's mora number, lexical class or speech environment. However, each individual learner’s accent production shows some systematicity, with the details of the relation between accent type and word type and/or speech environment, and what is acquired from SJ, both individual to the learner.
These results are interpreted to mean that English learners of Japanese have difficulty in encoding SJ lexical accent in their phonological representations, perhaps due to a difficulty in recognising pitch as a lexical property. The large individual differences may be a consequence of each learner's attempt, in the absence of a phonological representation for SJ lexical accent, to predict accent placement from the largely non-predictable accentual system of SJ. Most importantly, this thesis shows that having English as a common L1 does not lead to similar trends in lexical accent production in L2 Japanese. Further research could explore the nature of the phonological representation; the effect of the L1; and why no effect of experience was observed.
要旨
英語を母語とする日本語学習者はどのように語レベルのピッチアクセントを習得するのだろうか。本論文は、アクセント型はどの程度語ごとに習得されるのか、アクセント付与はどの程度規則に従って行われるのか、そしてアクセント生成は日本語の経験量および個人差によってどのような影響があるかを調査するものである。英語を母語とする学習者を対象に、日本語の経験量の異なる二つの学習者群に日本語の語を読み上げさせ、生成されたアクセント型を音声学の専門知識のある日本語母語話者に判定させるという調査を行い、標準語のアクセント型、拍数、品詞、発話環境といった諸要因の影響を分析した。
その結果、語がどのアクセント型で生成されるかは、日本語の経験量を問わず、標準語のアクセント型にはそれほど影響されないということが分かった。同時に、少なくとも本研究の対象である軽音節のみで構成された語については、各学習者群が生成するアクセント型を語の拍数、品詞、発話環境から予測することができないという結果も得られた。一方で各学習者のアクセント生成に関しては、ある程度の体系性が見られ、生成されたアクセント型と語の種類や発話環境がどのように関係するか、何が標準語から習得されるかについても、個人独特のものであることが明らかになった。
これらの結果から、英語を母語とする日本語学習者には、ピッチを語の特徴として解釈するのが困難であるためか、アクセント型を音韻表象にエンコードすることが困難であることが示唆される。学習者間の大きな差異は、各学習者がアクセント型の音韻表象を持たないことにより、主に非予測的であるアクセント体系を持つ標準語から規則性を探ろうとした結果、形成されたのではないかと考えられる。本論文で得られた最も重要な知見は、第一言語が同じ英語であっても、第二言語の日本語においては、アクセント型の特徴が類似するとは限らないということである。今後の課題としては、音韻表象の性質および母語の影響を検討し、さらに経験量の影響がなぜ現れなかったかを調べる必要がある。
Translated title of the contribution | The Acquisition of Japanese Lexical Accent by English Speakers |
---|---|
Original language | Other |
Qualification | Doctor of Philosophy |
Awarding Institution |
|
Supervisors/Advisors |
|
Award date | 31 Mar 2012 |
Publication status | Published - 2012 |